いくとんはなぜ人気?面白い理由はあるあるネタの共感と癖になるタイトルだった!

いくとんの画像

今youtuberの中で密かに人気を集めている「いくとん」

チャンネル登録者数は38万人とyoutuberの中では中堅的なレベルではあるものの、

そのコンテンツがめちゃめちゃ面白いとのことで、youtube視聴者の中では一躍有名になっているチャンネルなんです!

いくとんの動画が面白さとは一体どこにあるのか?

この記事でわかること
・いくとんが面白いと言われる理由
・私が選んだいくとんの面白おすすめ動画
・いくとんの人気上昇がやばい件について

それでは早速見ていきましょう!

目次

YouTuberいくとんがめちゃめちゃ面白い!!

いくとんに上がる「面白い」の声。

YouTuberってそのチャンネルを面白いって感じるようになるまでに、何回かその動画を見て気づいてたらハマっていたとか、そもそもチャンネル登録者数が多いからなんとなく見てた、とかだほとんどだと思うんです。

投稿し初めでチャンネル登録者数がそんなにいない時って、少ないってだけで見る気すらなくなるじゃないですか。

それを考えると、いくとんがすごいのは、投稿しはじめの動画から既に「面白い」といった声がでていたということなんですよ。

いくとんが面白いのコメントの画像
いくとんが面白いのコメントの画像
いくとんが面白いのコメントの画像
いくとんが面白いのコメントの画像
いくとんが面白いのコメントの画像

私もいくとんの動画1本みてファンなりました!

ちなみにその時に見た動画がこちら。

線香花火に点火してからパチパチ燃えて消えるまでを描いてた動画なんですが、

これめちゃめちゃ面白くないですか?w

なんというか癖になる。

いくとんの動画はなぜこんなにも面白く感じるんですかね?

いくとんの動画が面白いと感じる理由はきっとこれ!

ここからはそんないくとんの動画について、私たちは一体どこに面白みを感じるのかについて解説していこうと思いまう」

動画を見まくった私が考えてみた結果、いくとんの動画の面白さには以下の3つが関係しているのでないかと思います!

いくとんの面白ポイント3つ!
1.日常のあるあるネタを取り上げるから共感できる
2.テンポのいい動画構成だからドンドン見たくなる
3.センスの良いタイトルと絶妙なサムネが癖になる

それでは早速解説していきます!

日常のあるあるを取り上げるから共感できるから面白い

いくとんが投稿する内容って、私たちが普段生活していておきる日常のあるあるのネタから取り上げられていることが多いんです!

下の動画は、自動水栓の水がタイミング悪く出てくるネタなんですが、

これってスーパーとか学校のトイレでめっちゃあるあるじゃないですかw

手を引いた時に限って出てきたりするあたりめっちゃ共感できますし、自動泡のほうはちゃんと言うこと聞くあたりも追い討ちかける感じでめっちゃ好きですw

続いては、wifiあるある。

スマホが低速とかwifiが弱い時に起こるやつですw

学生時代に急いでいる時この現象起きてめっちゃイライラした時あるんですけど、みんな経験していることなんですねw

向き先が定まらないところとかめっちゃリアルですし、

最後らへんにある、自分の場所が高速で変化するやつとかめっちゃあるあるですよね〜

最後は圏外あるあるです!

私がまだAndroidをつかっていた時によくあるあるだったんですけど、

この動画はその時のスマホの様子を、これしかないって表現で再現しているんですw

圏外から急にwifiが繋がった時に溜めっていた通知が一気にくるとかみなさんも経験ありますよね!

そんな日常のあるあるネタ、思わず「めっちゃわかる!」と感じるネタが人気を集めた理由なのではないかと!

テンポの良いボケとツッコミで満足感のコスパが良い

動画のテンポの良さも魅力の1つです!

いくとんの動画って基本的にボケとツッコミ役がいて、

そんな漫才みたいなやりとりが関西弁で繰り広げられるんですが、このテンポの良さが居心地よくてつい癖になってしまうんですよね〜

この動画はスマホカバーをつける時に、笑わせてくるスマホとそれに耐えるカバーのやりとりなんですが、

この2人の会話の掛け合いが繰り返し見てられるくらいテンポいんですよ!

youtubeってそれなりにおもしろい人でも途中でスキップしたり、飛ばしたりするんですが、

いくとんについては動画内容の面白さに加えてテンポの良さもあるので、そんな「見やすさ」という点でも人気をあつめたとるんじゃないでしょうか!

見ただけでわかるサムネ作りとセンスの良いタイトル

動画のサムネとタイトルはめっちゃ大事ですよね!

ヒカキンやはじめ社長とかならともかく、

新しい投稿者を開拓する時のキッカケって「サムネに惹かれてつい見たくなった」というのがほとんどではないでしょうか!

いくとんについては、このタイトルとサムネ作りがマジでセンス良いんですw

例えば先ほど挙げた線香花火の動画。

タイトルが「情緒不安定な線香花火」という、なんか意味わかりそうだけど、中身見て確認しておきたいと思わせる絶妙なタイトルですよね!

「思いのほかポテンシャルを秘めてた歯磨き粉」

この動画のタイトルも絶妙ですよね!

サムネみたらなんとなく言いたいことわかるんだけど、ポテンシャルって実際どんなことなんだろうって気になります。

わかります?なんかかゆいところにぎりぎり手が届かない感じw

そんなつい押したくなる、知りたくなるタイトル作りも、いくとんの面白さを引き出しているなと私は感じました!

私が選んだいくとんのおすすめ動画3選紹介!

ぜひ今回あげた人気ポイントにも注目してみてみてください!

「自分を見失うスマホ」

お風呂とかで濡れた手でスマホを触ると、意図していないところがかってにタップされる現象が起きるんですが、

私が一人暮らしになってから、お風呂でスマホを触る機会がことが増えたこともあり、めちゃめちゃ共感できるお気に入り動画の1つです!

しゃみしてたやつら」

テスト用紙消してたら紙がクシャクシャになったり、ゼリーの蓋開ける時に液体がこぼれたり、ちょっとしたハプニングはすべて「物」たちがくしゃみをしていたから、という動画。

普段ならイラッとしてしまう場面でも、これを思い出せば、自然とイライラを忘れられる、そんなほっこりすることがきるおすすめ動画です。

「加減をしらない消毒液」

たった5秒でここまで満足できる動画にあったことがありませんw

消毒液のワンプッシュでも日常あるあるが隠れていると思うと、毎日が楽しく感じるな〜と思うキッカケになったおすすめ動画です!

いくとんの人気爆伸びがやばい!

さて今回は今話題のいくとんについて面白いと感じる理由について紹介していきました!

チャンネル登録者数はまだ30万前後ですが、チャンネルの伸び方をみてみるとエグいことになっています!

いくとんの再生回数の画像
いくとんの登録者数の画像

再生回数、チャンネル登録者数共に右肩上がりに急上昇しているのがわかりますね!

これから動画が増えていくにしたがってもっと人気が出ることが間違いないと思います!

次はどんなあるあるが投稿されるのか楽しみです!

それでは今回はこの辺で、最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次