2022年7月の参議院選挙で台風の目として今注目されている「ごぼうの党」
突如として現れた無名新政党にもかかわらず、多くの芸能人や有名アーティストなどから支持を集めています。
現在、芸能界キラーと呼ばれている、ガーシーこと「東谷義和」の敵対勢力になるのでは、と期待されているごぼうの党。
芸能人がこぞって支持したことからも、この政党が結成された目的は「ガーシー潰し」ではないか?と言われているのですが、
よくよく調べを進めてみた所、ごぼうの党の狙いはガーシー潰しではなく、
自民党の当選に加担させるのが真の目的との情報が確認できました!
一体どういうことのか??
関連記事 ごぼうの党
・ごぼうの党を支持している芸能人が豪華すぎてやばい!
・ごぼうの党党首の奥野卓志の経歴と学歴が闇すぎる!
この記事でわかること
・ごぼうの党の真の目的とは具体的にどんなことなのか
・ガーシー潰しではなく、自民党への加担が狙いがといえる証拠について
この記事で紹介する内容は公式のものではなく、ネットの情報をもとにまとめた考察であり、内容を肯定するものではありません。
それでは参りましょう!
ごぼうの党がガーシーの敵だと言われていた理由を簡単説明!

まずはごぼうの党結成がガーシー潰しだと言われていた理由について簡単に説明します。
理由は大きく以下の3つ。
1.多くの芸能人の中でガーシーは嫌われており、ごぼうの党支持者はそんな芸能人から結成されている
2.支持しているインフルエンサーの多くが、ガーシー砲の被害にあっている
3.ごぼうの党結成でガーシーの勢いが弱まっているとネットで言われているから(実際は不明)
*こちらの記事で、ごぼうの党支持者の中でガーシー暴露砲を食らった人物をまとめています。

ごぼうの党の存在がガーシーにどれほどの影響を与えているのか、その詳細は分かりませんが、
いつもは饒舌なガーシーが、生配信にて、ごぼうの党について問われた際の歯切れの悪さは、視聴者からは印象的だったとのこと。
そんなこともあり、ガーシー潰しの噂が広がるきっかけになります。
しかしそれらは全てミスリードであったことが、一部ネットで騒がれ始めているんです。
ごぼうの党の真の目的はガーシー潰しではなく自民党別働隊としての党!
それではここから本題の「ごぼうの党結成の真の目的」について解説していきます。
ごぼうの党結成の真の目的、一言でいうとそれは、
「自民党を当選させるための別働隊としての役割だった」です。
「ん?どゆこと??」と思った人もいるでしょう。
私もこの情報を見た時に同じこと思いました。
簡単にいっちゃうと、「選挙前に目立つ政党作って自民党のライバル政党の票を分散させちゃおうぜ!」というのが、ごぼうの党の本当の狙いだったというのです。
国民を分散させるために作られた党なのか?自民党が絡んでいるのか?
今回の選挙で躍進を見せていたれいわ新撰組。

山本太郎を筆頭に街頭演説、テレビ出演、YouTubeなどで、支持を集め、自民の票をおびやかしていたわけですが、
選挙直前のごぼうの党の登場により、れいわに入るかもしれない票が流れていくことが考えられます。
これは果たして偶然なのか???
この戦略、うまいようにガーシーの敵対勢力のための政党だと認識されているので、別働隊としての狙いはうまくカモフラージュができているのも気になります。
後付けみたいな感想で申し訳ないんですが、改めてごぼうの党のHPを見てみると、
ごぼうの党登場当時、シンプルな公約に私はなにか深い意味があると思って見てたんですが、選挙前の票分散が目的であるならば、具体的な公約がないのにも納得がいきます。
実際にごぼうの党の登場はガーシーの生配信、Yahoo!ニュースなどでも取り上げられ連日話題になっています!
暴露系YouTuber、ガーシーこと東谷義和が出馬することを表明したが、そのウラで、今にわかに注目を集めている政党がある。SNSなどで話題沸騰中の「ごぼうの党」だ。
引用元 Yahoo!ニュース
ごぼうの党が自民党の別働隊と言われる理由を解説!

ごぼうの党が「自民党別働隊」と言われる理由には、
が挙げられています。
確認できている自民党と関係があるごぼうの党就任者は3人。
・食アドバイザー:牧野昭二
・公式アドバイザー:上田博和
・公式アドバイザー:田村重信
首相官邸料理人として長年裏で自民党を支えてきた
日本会議会員
*日本最大の右派・保守系団体『日本会議』を支援する目的で設立された日本の超党派の議員連盟
自民党OBの重鎮
ネットでもこれらを指摘する声があがり始めています!
アドバイザー人物の時点で政党の性質が瞬時にわかる
なんか胡散臭いだが
なるほど、、、。
現在アドバイザーとして公表されている人物は5人で、その中で3人が自民党と直接関係を持っているとなると、これは自民党の仕込みだったと疑われるのは仕方がない。
ごぼうの党にインフルエンサーからの支持が集まる理由3選。
当初ごぼうの党が芸能人や有名YouTuberから支持を集めた理由として、「ガーシーの敵対勢力になるから」と考えられていたのですが、
ガーシー潰しが目的でないとなると、この政党が支持される理由はどこにあるのか気になります。
考えられる理由とネットの情報をもとにまとめてみました。
・芸能人と人脈がある党首の奥野卓志が上海電力関係で中国共産党と繋がっている
・支持者ヒカルも創価学会
・ガーシー砲浴びていない芸能人がお金目当てで支持した
党首の奥野卓志が上海電力関係で中国共産党と繋がっているから

ごぼうの党の党首と噂される奥野卓志。
ネットの情報によるとどうやら中国と関係が深いみたいで、上海電力と組んでメガソーラー事業を行なっているとの情報が確認できした。
またこのサイトの情報によると、過去には福島県西郷村にある山林18万坪をメガソーラー建設に持ちかけるなどして問題なったこともあるとのこと。
そんな奥野氏。芸能人や実業家との人脈も広いことで有名で、仮に顔が効く人物なのであれば、芸能人との間で何かしらの忖度があり、あのような「ごぼう投稿」のきっかけになった可能性も考えられます。
*ごぼうの党の党首詳細についてはこちらの記事で紹介しています。

もとより、自民党は中国共産党の犬なんて言われ方をされていましたが、
そんな中国と事業関係を持っている人物が党首をはるごぼうの党であれば、ごぼうの党が自民党予備軍といわれてしまうのも納得のわけです。
ごぼうの党の支持者、ヒカルが中国と仲が良い創価学会の信者だから
ごぼうの党支持者の1人とされているYouTuberヒカル。
そんなヒカルが創価学会の信者であるとの情報が確認できました。
・創価企業ソフマップとのつながり
・実家にある大きな創価信者を匂わせる大きな仏壇
・ヒカルの店(遊楽舎)のロゴが創価色
・創価企業ドンキの社長と仲が良いラファエルとヒカルは親友関係


確かに見比べてみると、遊楽舎のロゴ、創価学会のロゴ共に「青」「赤」「黄」の3色で構成されているのがわかる!
実は創価学会はもとより、中国と仲が良いみたいで、知恵袋のコメントによると、中国共産党の在日中国大使などは定期的に創価学会に顔を出すとか。
ヒカルがごぼうの党に参入したのも、そんな創価学会の繋がりが関係しているとなると、ごぼうの党の自民党との関係はそれなりに黒そうな予感がします。
ガーシー砲を浴びた芸能人のお金目当て。
GACKTや山田孝之などのビッグ芸能人たちが、連日ごぼうの写真を撮って投稿したことで話題になったごぼうの党。
ただ「支持した」と言っているんですが、正直言ってこれはニュースサイトの解釈でそうなっているだけで、本人たちがしたことといえばごぼうの写真を撮って、投稿しただけ。
直接「ごぼうの党を応援しよう」とは言っていないんですよ。
ここから考えられることとして、一種のステルスマーケティング的な感じで、ごぼうの党が芸能人を利用したんじゃないかということなんです。
真剣佑が美容のステルスマーケで何百万と稼いだことが少し話題になっていましたが、ことごぼうの党についてもそれに似通った手法が使われたのではないかと言われているわけです。
ガーシー砲を喰らった芸能人の案件が減ったなんて話をよく聞きますし、宮迫なんか牛宮城で資金は火車状態であることが想像できます。
もしかしたら、お金に困った芸能人たちがごぼうの党への支持を匂わせる投稿することと引き換えに、何らかの金銭的な取引があったのではないか?と考えられています。
金に物言わせるこの戦法。そのバックにはお金を出す自民党がついているのではないかと言われているわけです。
ごぼうの党、まだまだ謎の多い政党です。これからの動きにも注目です。
それでは今回はこの辺で、最後まで読んでいただきありがとうございました!